コロナ禍により、母校の入学式も開催されず、授業は、対面からリモートによる講義が進められています。一部、実習等の限られた学生が登校していますが、キャンパスは閑散としています。大学では、今後の年間計画にも大幅な変更を考えておられます。
そのような状況下でようやく、(一社)の第1回設立時理事会を開催しました。
当日の会議には、会場に来られた17名の理事・監事と自宅でご参加された6名の理事、あわせて23名となりました。
会議では、(一社)友電会の「定時総会」開催までの手続き、昨年末設立後の事業・決算報告等について話し合いを行いました。
友電会事務局には、大勢の皆様からの友電会の事業に対するご質問「これからのスケジュールはどうなっているのか、総会はいつ開催されるのか」・問い合わせが寄せられています。
今後は、情勢を考慮しつつ、友電会理事会・評議員会の開催をご案内申し上げていきます。
遠方にお住いの評議員の皆様にも、「新しい生活」としてリモート会議でのご参加をお願いしたく思います。