友電会主催の「第42回卒研室対抗ソフトボール大会」は、学生の母校で過ごす最後の夏の恒例行事として定着してきました。
〇開会式は、3日午前10時から寝屋川キャンパス・グラウンドにおいて中田亮生(D32)友電会事務局長(母校教授)の司会で進行されました。 主催者を代表して友電会の福田武(E02)会長が次のように挨拶し、参加する学生に激励のことばを贈りました。
昨今の天候不純な中、開催が危ぶまれていましたが、何とか2日間の天気がもつことを期待しています。
この大会は、友電会主催として42回目ですが、私が在籍した50数年前は、学生も少なく、研究室だけでなく、クラブや仲間でチームを作って参加していました。半世紀にわたる伝統あるこの大会は、皆さんの学生生活の思い出造りに役立ててほしい。
これからも友電会として皆さんのための支援を維持したいと思います。暑い最中、熱中症に気を付けケガのないようガンバってください。
また、母校就職部からは、この大会で最もさわやかで熱く戦ったチームへの贈り物を準備して下さり、激励して頂きました。開会式後、グラウンドの4コートに分かれての白熱戦が開始されました。
準決勝戦は井岡・阿南研究室(機械工学科)と堀井研究室(健康スポーツ科学科)が対戦、堀井研究室が8対4で井岡・阿南研究室を退け決勝戦に進出、もう一方の試合は、早坂研究室(情報工学科)と伊興田・松浦研究室(電気電子工学科)が対戦、早坂研究室が15対7で決勝戦に進出しました。
午後から開催の決勝戦は、堀井研究室(健康スポーツ科学科)と早坂研究室(情報工学科)の対戦となりました。第42回卒研室対抗ソフトボール大会23チームの頂点に上り詰めたのは、堀井研究室(8対3)でした。
また、就職部賞(最もがんばったチームに贈られる賞)は、新関研究室(電子機械工学科)が選ばれました。
試合結果は、次の通りです。
優 勝 |
堀井大輔研究室(健康スポーツ科学科) |
---|---|
準優勝 | 早坂昇研究室(情報工学科) |
3 位 |
井岡誠司研究室・阿南景子研究室(機械工学科) |
〃 |
中田亮生研究室・齋藤安貴子研究室(環境科学科) |
特別賞(よくがんばった大賞・・・就職部賞) 新関雅俊研究室