大阪電気通信大学 友電会
会員 各位
2019.04.25
友電会 神奈川支部
支部長 田谷 利明(F07)
副支部長 川口 明良(F04)
事務局長 沖 洋一(I15)
監事 守上 芳士(E05)
大阪電気通信大学友電会の2019年度神奈川支部総会・懇親会を次のとおり開催いたします。
万障お繰り合わせのうえ、ご出席いただきたくご案内申し上げます。
日時: |
2019年6月15日(土) |
集合 11:00 京浜急行生麦駅改札前 |
---|---|---|
場所: |
①生麦事件参考館、②キリンビール横浜工場、③スプリングバレーブルワリー横浜 |
|
会費: |
2000円 |
|
申込締切: |
5月31日(金) |
行動予定:
11:00 |
京浜急行生麦駅改札前・集合 |
---|---|
11:05 | 12:20 |
|
12:40 | 14:00 |
|
14:00 | 16:00 |
③総会、懇親会 |
16:00 |
解散 |
横浜 | 10:40 | 10:51 |
---|---|---|
生麦 | 10:50 | 11:00 |
品川 | 10:28 | 10:38 |
---|---|---|
京急川崎 | 10:38着 | 10:48着 |
10:42発 | 10:52発 | |
生麦 | 10:49 | 10:59 |
■生麦事件=幕末の文久2(1862)年、薩摩(さつま)鹿児島藩士たちが起こした英国人殺傷事件。東下して幕政改革を断行した島津久光一行が江戸から帰る途中,神奈川の生麦(現在の横浜市鶴見区)で久光の行列と遭遇した騎馬の英国人を無礼打ちにし1名を斬殺,2名を負傷させた。幕府は英国の要求に応じて賠償金を支払ったが,鹿児島藩は犯人逮捕に応じなかったので翌年英国は鹿児島を砲撃。薩英戦争が起こった。これは、英国東洋艦隊と薩摩藩との間で行われた戦争で、前年の生麦事件が原因。両軍ともに大きな損害を被り、同年講和。以後両者の提携が進んだ。
■キリンビール横浜工場=ビールの製造工程(原料、仕込み、発酵・貯蔵、ろ過、パッケージング)を、工場見学ガイドの案内付きで見学できる。竣工1926年、敷地面積約19万㎡。神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1
出欠のご連絡は下記項目をFAXまたはE-mailで友電会事務局又は田谷までご連絡ください。
①氏名 ②卒業年度・学科 ③連絡先
をご記入ください。
[友電会事務局連絡先]
FAX:072-824-1197
E-mail:yudenkai@yudenkai.org
[田谷連絡先]
E-mail:toshi.t@d4.dion.ne.jp