■平成26年度大阪電気通信大学 緑樹会・クラブ同窓会・友電会合同懇親会 (速報版)
大阪電気通信大学の教職員OB会「緑樹会」(みどりかい)と大阪電気通信大学友電会、クラブ同窓会による平成26年度合同懇親会が、平成26年6月21日午後、寝屋川キャンパスJ号館1階で開催されました。
懇親会は柴垣佳明友電会理事(F28)の司会により進められ、昨年亡くなられた母校・学園関係者、同窓生の故人に黙祷を捧げたあと、川口明良副会長(F04)の開会宣言で始められました。
![]() |
![]() |
司会の柴垣友電会理事 | 開会の宣言をする川口副会長 |
◆三会長挨拶
まず石桁正士・緑樹会会長、岡本清孝・クラブ同窓会会長(H11)、池本善一・友電会会長(E02)がステージに上がり、主催者を代表して池本友電会長が「今年度の友電会の総会のテーマは、創立50周年を記念して、さらなる発展を願って飛翔としました。3つの同窓会が心を一つにして取り組んでいきたいとの願いも込められています。ご協力を願いたいと思っております」と挨拶しました。
![]() |
![]() |
左から岡本クラブ同窓会会長、石桁緑樹会会長、池本友電会会長 | 挨拶する池本友電会会長 |
◆来賓挨拶
このあと、来賓の網屋雅信法人事務局長(福田國彌理事長代理)と橘邦英学長に続いて、歴代会長の紹介、博士学位を授与された友電会員6人の紹介などが行われ、南茂夫元学長と河本智子後援会長による乾杯の発声で歓談に移りました。
![]() |
![]() |
福田理事長の代理で祝辞を述べる網屋法人事務局長 | 橘 邦英 学長 |
◆歴代友電会会長の勢揃い
今回の懇親会では、友電会創立50周年を記念して歴代の6名の会長経験者を招き、また直前に決まった新会長氏をステージにあげて紹介し、会長経験者には労をねぎらって感謝し、また新会長には今後の激励を兼ねて花束が贈呈された。
![]() |
勢揃いした歴代友電会会長(敬称略)=左から11代・池本、10代・猿渡洋、9代・羽渕完俊、8代・中山修、6代・中橋克征(夫人)、5代・臼井宏、4&7代・中西義一、3代・宮本公明 |
◆新旧会長の引き継ぎ
歴代会長を代表して、中山氏が「各会長の節目節目で学園の皆様と両輪となり、ここに50周年を迎えることができました。ありがとうございます。これから100年、150年、学園が存続限り同窓会も続いていきます。友電会は法人化に向け船出することになりました。今後、新しい形の同窓会として学園とともに発展していきたい」と挨拶しました。
![]() |
握手する友電会の池本新会長(左)と猿渡前会長 |
◆乾杯で宴会はじまる
![]() |
乾杯の発声をする河本智子後援会長と南 茂夫元学長 |
![]() |
![]() |
博士学位取得に対し、池本友電会長から記念品を贈られる森石峰一准教授(右)と藤田良平氏 | 弾き語り演奏者の山里優作さん |
◆来賓挨拶
![]() |
![]() |
大阪電通高校の現況を紹介する藤田校長 | 大阪電通高校同窓会の大音会長 |
![]() |
![]() |
歓談 | 吹奏楽団による演奏 |
![]() |
1期~5期 |
![]() |
6期~15期 |
![]() |
16期~ |
![]() |
l緑樹会(教職員の同窓会) |
◆中締めとエール
![]() |
![]() |
中締めの挨拶をするクラブ同窓会の岡本会長(H11) | エールをおくる国松敬三氏(I06) |