■大阪電気通信大学後援会(保護者の会)2014年度定期総会開催
―新会長に河本智子氏を選出―
母校・後輩の大学・大学院生の保護者の会、大阪電気通信大学後援会(宮本文雄会長)の2014年度定期総会が6月14日、寝屋川キャンパスのJ号館302教室で開催されました。総会に先立ち、来賓の橘邦英学長、網屋雅信法人事務局長が挨拶し、大学の現状、就職状況などについて説明しました。総会には約100人の会員が出席し、宮本議長により議事が進行。2013年度事業報告および決算報告、2014年度事業計画および予算が原案どおり承認されました。次いで、2014年度の役員選出が行われ、新会長に河本智子氏、副会長に大西美智代、田中弘二の両氏が選ばれました。河本新会長は「今年1年、このメンバーで頑張っていきたいと思います。一人一人の力は微力かもしれませんが、みんながチームとして力を合わせて乗り切っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します」と挨拶しました。
![]() |
![]() |
2014年度後援会総会で選出されました会長・副会長 | 新会長の河本智子氏 |
総会の終了後、まず中井正彦教授(金融経済学部長)が「資産運用について~雨ニモマケズ~」と題して講演し、低金利時代の資産運用の重要性と、そのノウハウについて、わかりやすく解説しました。続いて、大石利光教授(医療福祉工学部長)が「~身体の健康~体は何歳からでも変えられる」をテーマに講演。超高齢社会を迎えた日本の現状を踏まえて、①健康を取り巻く環境、健康づくり②体は何歳からでも変えられる③健康づくりは継続がカギ・・の3つのポイントを解説して、健康寿命を延ばすノウハウを語りました。
![]() |
![]() |
中井正彦教授による資産運用についての講演 | 身体の健康について講演する大石利光教授 |
このあと、会場を1階食堂に移し、各学科の先生との懇談会が催されました。
![]() |
各学科の教員と大学や子息のことを話題にして歓談する保護者の皆様 |