■平成26年度友電会京都支部 見学会・総会・懇親会
~副支部長に兵藤氏を選任~ ~京都府庁旧本館を見学~
大阪電気通信大学友電会京都支部の平成26年度支部総会(段安義彦支部長、F06)が11月15日、からすま京都ホテル(京都市下京区)で開催されました。総会では、昨年村瀬支部長の死去に伴い、段安氏が支部長に就任したため空席になっていた副支部長に兵藤敏夫氏(E06)が選ばれました。また総会に先立ち、旧本館竣工110周年記念事業・観芸祭を開催中の重要文化財・京都府庁旧本館を有志で見学しました。
![]() |
京都支部創設者の湯場崎氏ご夫婦を囲んで参加者全員で記念集合写真 |
【見学会】
京都府庁旧本館の見学会には段安義彦支部長(F06)ら12人が参加し、1905年(明治38年)から1971年(昭和46年)まで蜷川虎三知事ら24人の知事が使用した旧知事室、第1期修復整備が終わり一般公開された旧議場、秋の府庁旧本館彫刻展などを見てまわりました。
![]() |
京都府庁旧本館前で記念撮影 |
![]() |
![]() |
彫刻展の会場で工学的?観察 | 旧議場に座って・・ |
【支部総会】
総会は奥田裕氏(H20)の司会で進行しました。村瀬前支部長の一周忌に当たるため、全員で黙祷したあと、段安義彦支部長(F06)が「村瀬支部長が亡くなられて1年。本当に頼りにしていただけに、私自身、力至りませんが、皆さんの協力をいただいて、続けていきたいと思います」と挨拶しました。続いて友電会本部の辻佳彦副会長(H13)、志村哲樹理事(組織部会長、F07)、来賓の池宮達雄大学事務局長が挨拶。藤原公彦氏(E04)が議長に選ばれて議案の審議に入り、平成25年度活動報告・会計報告、平成26年度活動予算が承認されました。
また、段安支部長が空席になっていた副支部長に兵藤敏夫氏(E06)の選任を提案し、承認されました。
![]() |
![]() |
総会・懇親会の司会を務めた奥田 裕氏 | 総会冒頭で挨拶する段安義彦 支部長 |
![]() |
![]() |
議長を務めた藤原公彦氏(右) | 奥田氏の司会で進められた平成26年度京都支部総会 |
【懇親会】
懇親会は南茂夫元学長の発声で乾杯で懇親会がスタートし、友電会会長代理の辻佳彦副会長、澤居比佐夫びわこ支部長、(H17)、池宮大学事務局長、小笹教授(就職部長)らが挨拶したあと、下野哲生氏(9期生)のミニコンサートで宴会は盛り上がりました。今回は、支部創立14年目となる京都支部を創設した一人で、現在病気療養中の湯場崎直養氏がご夫婦で参加されて、皆さんも健康には気を付けるようにと元気に語っていました。
![]() |
|
母校、元大学学長の南茂夫先生による乾杯の音頭で懇親会はスタートした。 |
![]() |
![]() |
友電会会長代理で挨拶する辻 佳彦 副会長 | 大学の現状を話す池宮達雄事務局長 |
![]() |
![]() |
友電会組織部会長の志村哲樹氏の挨拶 |
就職率は前年より良いと話す京都市在住で就職部長の小笹教授 |
![]() |
![]() |
挨拶するびわこ支部長の澤居比佐夫氏 | 京都支部副支部長に就任した兵頭敏夫氏 |
南 茂夫 元母校学長(中央)を囲んで歓談 |
|
|
歓 談 | 就職部長の小笹教授(中央)と段安支部長を囲んで歓談 |
京都支部創設者のひとりの湯場崎直養氏ご夫妻 |
段安支部長を囲み4人で挨拶 |
【下野哲生氏 ミニコンサート】
歓談の途中、下野哲生氏(9期生)のミニコンサートを開きました。下野氏は学生時代軽音部にでカントリーバンド、カントリーメイツに所属していました。大学対抗OBバンド大会ではカントリーメイツOBバンドとして2回参加したという腕前でしたが、今も現役で活動しているという。演奏はコットンフィールドやテネシーワルツなどを軽快にギター演奏で唄い、出席者も手拍子を交えて唄っていました。演奏最後には、ご夫婦で出席された病気療養中の湯場崎氏のために、ハワイアン・ソングのブルーハワイを、ジャンルの違いで慣れていないと言いながら、吉岡氏と山口氏を交えて、これも軽快に唄いきって喝采を浴びました。
下野哲生氏によるカントリソングのミニコンサート |
カントリー曲を演奏する下野哲生氏 | 吉岡氏(左)と山口氏(右)を交えてブルーハワイを唄う |
【大学歌斉唱】
エンディングの締めは、恒例の母校・大学歌斉唱を、今回は応援団OBの井平佳秀氏のリードで行い、無事総会を終え来年の再会を期して散会しました。
![]() |
総会の締めとして、応援団OBの井平氏のリードで全員が大学歌を斉唱 |